[よこちん]空き部屋
会社の向かいの部屋のドアがあいていて、
空っぽの部屋が見えたので撮影しておいた。
大きな部屋がいいね。
何もないのもいい。
なにかの映画のセリフで、
何もないということは、すべてがあるということだ。
と言っていた。
何もないと、ちょっとさびしいけど、
物が溢れているよりは好きだね。
会社の向かいの部屋のドアがあいていて、
空っぽの部屋が見えたので撮影しておいた。
大きな部屋がいいね。
何もないのもいい。
なにかの映画のセリフで、
何もないということは、すべてがあるということだ。
と言っていた。
何もないと、ちょっとさびしいけど、
物が溢れているよりは好きだね。
昨日、会社の同僚の甥っ子が亡くなられたそうだ。
なんでも原因がわからず、解剖してもらったところ、
風邪が原因で喉が腫れ、呼吸困難になってしまい
亡くなられたということでした。
それも18日は元気にボートを漕いでいたそうですから、
たった3、4日で病状が悪化されたそうです。
たかが風邪なんですが・・・
人の命というのはわからないね。
今、生きていることに感謝します。
今週は休みなし。
昨日からのイベント仕事を終えて、やっと一息。
moritaくん来月のイベント参加できなくてごめんなさい。
打ち合わせが入ってました。申し訳ない。
あと、部長、moritaくん、本日の撮影会にも参加できなくて申し訳ない。
最近、ちょっとやる気を出してまして、
今までやらないような事までやっています。
ちょっといろいろ勉強したくて、
貧乏暇なしです。
P.S
祝、おめでとう。
先日、友人の家に招待していただいたら、
太鼓の音が・・・御会式でした。
初めてみたよ。
日本にはこんな文化があったんだね。
御徒町の脇道に入るとトタンでできた古い家があったり、
井戸があったり、なかなか情緒があるんですよ。
あと韓国?中国?系の人も多い。
上野、御徒町って、なんだか不思議な場所です。
ノーファインダーが面白い。
デジタルになって、簡単にデータが削除できるので、
無茶な事をいろいろできる。
それが面白い。
そして銀塩の、面倒くささも、新たに面白く感じるようになる。
カメラは面白い。
扉は次々と開いていきます。
最近のコメント