目黒区駒場 駒場野公園にて。 桜の季節になったのですね。
先日、Vistaの無償Upgrade版が届いた。 Upgradeの手続きをしている会社からきたメールは、 文字化けしてほとんど読めなかったし、 UTF-8にエンコードしなおして、 なんとか読めるが、ところどころ文字化け。 根本的に海外へ郵送して書類を送ったり、 随分、面倒な作業を強いられた。 それに郵送代は自前。
こんなんで、世の中のおじさんたちは納得するのかな? と首をかしげながら、Upgrade版を手に入れたが、 まったくインストールする気になれない。
マックいってきました。 最近、マックのコーヒーの評判がいいです。
自由はルールの上にあり。 のURLが下記に変わります。 http://www.geocities.co.jp/ouden2/ プロバイダーを変えたので、 追い出されてしまった。 一応アフターフォローという事で、 前のURLでも3ヶ月くらいは使えるみたい。 やさしいね、YAHOO。
多摩市永山にて。 意外と言ってはなんだが、マックのコーヒーは結構旨い。 苦みはほとんどなくて飲みやすく、あっさりめの酸味が癖になる。
調布市にて。
ドトールのあまーいラテ。 卵が入っているそうで、冷めてくると薄膜ができます。 奥に見えるのはいちごのムース。 甘党には至福の眺め。
昨日、久しぶりに映画を見た。 吉祥寺バウスシアターで「ユメ十夜」という夏目漱石原作の 10編のショートストーリーを、それぞれ別の監督が映画化したもの。 アンダーグランドぽいな。ともすれば3チャンあたりで、 つげ義春のドラマと同じ感覚でやってそうな感じ。 実験的なものもあれば、気持ち悪いものもあり、 ヤミ鍋に近い感覚じゃないかな。 見終えて晴れ渡る感じはしなかったな。 なんだかストーリーもよくわからなかった。 今度、原作読もう。
タミフルはなんで使用禁止にならないのだろう。 インフルエンザ、ほかに頼るものがないから、 その恐ろしさは倍増する。 精神のコントロールを失う薬が普通に使われるというのは ありえるのだろうか?
今の日本は変だよね。
凄い考えとか、理想の生き方とか、 そういったものを無理と否定するのは簡単だけど、 やってしまえば、結構簡単だったりする。
水が下に流れるように、人は楽に楽に 生きようとするものだから、 そこに一本しっかりした防波堤を築いて、 頑張れば本物の大人になれる、かも。
昨日、私の席のななめ前に観葉植物がおかれました。 ちょっと癒されてます。時間がない仕事をしてたって、 葉っぱがパソコンのファンを受けて揺れてます。 揺れるってのはいいねぇ。 なごむね~。 そういえば「ゆれる」って映画あったな。 誰か見た?
酸味といえばね。 JRの駅そばにあるコーヒー屋ベックスがお勧めかな。 味は人それぞれだからわからないけど。 自分はドトールが一番おいしい気がする。 ベローチェはコーヒーゼリーが美味しい。 でも、最近マックのコーヒーが美味しいって人が出てきてるよ。 どうなんだろう。
もっと見る
最近のコメント